コメント抽出・動画視聴 >[ 【ゆっくり解説】ゆっくりと学ぶ産業革命 第4回 ドイツ・アメリカの産業革命 ] の検索結果
【ゆっくり解説】ゆっくりと学ぶ産業革命 第4回 ドイツ・アメリカの産業革命
2019年03月21日 22:54:02 投稿者:youz 再生:10930|コメント:188|マイリスト:43今回はドイツ・アメリカの産業革命について解説します。次回:sm34930563(動画・コメント)前回:sm34691485(動画・コメント)マイリスト:mylist/64304864(マイリスト)ご意見・ご感想・ご要望があればぜひコメントしてください。内容の都合上かなり端折ってますがご了承ください。
ニコニコ市場
-
アメリカ第二次南北戦争 (光文社文庫) -
ヒトラーのモデルはアメリカだった――法システムによる「純血の追求」 -
ウェストファリア体制 天才グロティウスに学ぶ「人殺し」と平和の法 (PHP新書) -
大間違いのアメリカ合衆国 -
アメリカ白人の闇 -
ユダヤ人の脅威―アメリカ軍の反ユダヤ主義 -
偶像の黄昏・アンチクリスト (イデー選書) -
嘘だらけの日独近現代史 (SPA!BOOKS新書) -
国際法で読み解く世界史の真実 (PHP新書) -
日本人だけが知らない「本当の世界史」 なぜ歴史問題は解決しないのか PHP文庫 -
驕れる白人と闘うための日本近代史 (文春文庫) -
ドイツリスク~「夢見る政治」が引き起こす混乱~ (光文社新書) -
言挙げせよ日本―欧米追従は敗者への道 -
メイキング・オブ・アメリカ: 格差社会アメリカの成り立ち -
日本の知恵 ヨーロッパの知恵 (知的生きかた文庫)
この動画のコメント
投稿順/再生順でソートできます。ユーザをクリックすると同じユーザのコメントをハイライトします。
投稿順 | 再生順 | ユーザ |
コメント | NG共有 | コメント日時 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 00.19 | pAAe6PA_VyGf9DzMjm0RQJk8Hx4 | うぽつです。楽しみに待ってました。 | 2019/03/21 22:54:32 | |
2 | 00.32 | h6Dz6iZMt6p_7ZxUz_xhKe61kgE | 統一した国家ですらなかったからな | 2019/03/21 22:56:43 | |
3 | 14.18 | h6Dz6iZMt6p_7ZxUz_xhKe61kgE | おつおつ~ | 2019/03/21 23:10:29 | |
4 | 00.00 | edfRIZX5mWm9yLvIDUFTsCktPSU | うぽつ | 2019/03/21 23:26:27 | |
5 | 14.34 | edfRIZX5mWm9yLvIDUFTsCktPSU | ? | 2019/03/21 23:38:30 | |
6 | 00.03 | lIRDgk5QQUmscV2HgxEWYi0DagI | うぽつ | 2019/03/21 23:47:20 | |
7 | 04.59 | 8F0RWNlM3oH_HfRRojncG1Er1Wg | いきなり重工業を始められたのはすごいな | 2019/03/22 00:14:57 | |
8 | 03.37 | lIRDgk5QQUmscV2HgxEWYi0DagI | オーストリアきれい😘プロイセンきたない😷 | 2019/03/22 00:21:35 | |
9 | 05.18 | lIRDgk5QQUmscV2HgxEWYi0DagI | プロイセン人「ふええ、😢おちんぎん少ないよう…」 | -2400 | 2019/03/22 00:24:40 |
10 | 00.03 | n4rhnyS2AFidS0v7LYpVOUYe6Tw | うぽつ | 2019/03/22 00:33:43 | |
11 | 00.03 | YYp5d1H9SgfQeESp6YhykhFzQ8c | うぽつでち | 2019/03/22 00:35:58 | |
12 | 15.28 | n4rhnyS2AFidS0v7LYpVOUYe6Tw | おつ | 2019/03/22 00:49:08 | |
13 | 15.33 | YYp5d1H9SgfQeESp6YhykhFzQ8c | おつおつでち | 2019/03/22 00:51:28 | |
14 | 00.06 | 6hmrI4MloMKE-RBij9vFDqk0Q-o | うぽつ | 2019/03/22 06:17:18 | |
15 | 09.34 | aVt5zVCq-6adej2fitMUNMZrZHs | 人間を使う=生活基盤が必要 阿部 解ってんのかなー 不安しかない | -4800 | 2019/03/22 07:12:20 |
16 | 09.35 | UrzZ-VI196ohJ8leRFneqghlMOs | この「阿部」では「やらないか」じゃ、批判したいならちゃんと書け! | 2019/03/22 07:25:22 | |
17 | 10.30 | UrzZ-VI196ohJ8leRFneqghlMOs | そこで大陸横断鉄道ですよ ! ! | 2019/03/22 07:26:54 | |
18 | 01.20 | N6kp9o_pIKFpmcfFfEawF0RLg60 | 後発の優位性 | 2019/03/22 07:57:08 | |
19 | 00.11 | Qef1pidjrNyXxr5xKyYXE9_ks6I | うぽつ | 2019/03/22 08:29:37 | |
20 | 15.13 | 6K47Dw1X66bxTBHwBs5h3cIIq1k | 技術信仰が大き過ぎる | 2019/03/22 08:49:25 | |
21 | 14.19 | 6K47Dw1X66bxTBHwBs5h3cIIq1k | 後進国のキャッチアップについての説明もお願いします | 2019/03/22 08:50:29 | |
22 | 09.35 | BtqEcPq6jvFuETwVWUfT-xor6X4 | 現在の価値でどの位なのかわからないので高コストと言われてもあんまりピンと来ないです… | 2019/03/22 11:15:39 | |
23 | 00.07 | IK9gjErjNDEzJiLHndJ-sMq9qzc | うぽつ | 2019/03/22 13:26:31 | |
24 | 00.09 | c2Nj-U5anfrajvet8e1VEjgMQNs | うぽつ | 2019/03/22 13:33:29 | |
25 | 05.59 | c2Nj-U5anfrajvet8e1VEjgMQNs | 自由経済の雇用流動性は高い労働需要や再分配政策が無いと社会を混乱させるからなあ | 2019/03/22 13:40:47 | |
26 | 10.52 | IK9gjErjNDEzJiLHndJ-sMq9qzc | 進歩のためにはある程度の制約も必要なんやな・・・ | 2019/03/22 13:41:26 | |
27 | 07.39 | c2Nj-U5anfrajvet8e1VEjgMQNs | 不況だと必然的にカルテル的な方向に流れてくよな | 2019/03/22 13:43:20 | |
28 | 15.35 | IK9gjErjNDEzJiLHndJ-sMq9qzc | おつ ! ! ! | 2019/03/22 13:46:44 | |
29 | 04.52 | mhHZtvRQFtoBruwUpsd0cWItTvY | インドみたいな海外領土も持っていないしね | 2019/03/22 16:09:45 | |
30 | 05.05 | mhHZtvRQFtoBruwUpsd0cWItTvY | WW2で爆撃受けてるのに生産増やす国やし | 2019/03/22 16:10:50 | |
31 | 00.03 | CK3K-hXdBaXhI4owckUxYEJDHLA | うんたらかんたら大好き | 2019/03/22 19:45:18 | |
32 | 07.19 | J0dHSDX4PG8IeNLDqHb58AiQj6A | おー、発展したね | 2019/03/22 20:57:31 | |
33 | 14.21 | J0dHSDX4PG8IeNLDqHb58AiQj6A | いよいよ本番 | 2019/03/22 21:04:51 | |
34 | 00.10 | unQevXMZuRvcwAVFuwlSBP-V03Y | うぽつ | 2019/03/22 21:34:32 | |
35 | 04.02 | cjfIUqMR_lJuHKbJxD9gGS2lJfs | 小国分立だと制約が多くて鉄道網とか発達しなさそうな感じだけどそうでもなかったのかな | 2019/03/22 22:46:08 | |
36 | 04.26 | cjfIUqMR_lJuHKbJxD9gGS2lJfs | ちょうどプロイセン主導のドイツ統一の時期と重なるね | 2019/03/22 22:48:45 | |
37 | 05.08 | cjfIUqMR_lJuHKbJxD9gGS2lJfs | ルールやアルザス・ロレーヌの石炭・鉄鉱石ですね | 2019/03/22 22:53:03 | |
38 | 08.13 | cjfIUqMR_lJuHKbJxD9gGS2lJfs | ボストンでお茶会でもしましょうか | 2019/03/22 22:59:52 | |
39 | 10.33 | cjfIUqMR_lJuHKbJxD9gGS2lJfs | ランドラッシュ | 2019/03/22 23:03:05 | |
40 | 11.38 | cjfIUqMR_lJuHKbJxD9gGS2lJfs | といっても移民の子や孫なんだけどね | 2019/03/22 23:05:32 | |
41 | 04.48 | kvRfLPdT0ajJQsBEOX5YgCw7mwg | 英仏日と違って軽工業すっ飛ばして最初から重工業メインで発展したのか | 2019/03/23 01:10:38 | |
42 | 04.46 | 898XM6NIlHCfo4W4319QNSrb4kM | 造船部門も英仏を抜けないからなあ。ドイツ | 2019/03/23 02:46:12 | |
43 | 08.06 | 898XM6NIlHCfo4W4319QNSrb4kM | クルップとかあのへんか | 2019/03/23 02:50:34 | |
44 | 10.47 | 898XM6NIlHCfo4W4319QNSrb4kM | 蒸気機関車も薪焚いて走るタイプがしゅりゅうだったしな | 2019/03/23 03:02:56 | |
45 | 13.32 | 898XM6NIlHCfo4W4319QNSrb4kM | と言うか鉄道が国を作った国だからな | 2019/03/23 03:05:44 | |
46 | 15.15 | 898XM6NIlHCfo4W4319QNSrb4kM | ローマン・コンクリートとかあのへんの信仰かなあ | 2019/03/23 03:07:51 | |
47 | 15.35 | AX2vy3DizFmxFekSJJAeWkmXqEY | おつ | 2019/03/23 12:10:13 | |
48 | 06.02 | yyvWvRzCziByi2kxmMWx6T3v0k4 | 自国内で難民産出・難民受入しているってことか | 2019/03/23 13:08:51 | |
49 | 08.10 | OTQ_O8t0NGrOMkbf2XFU-dRr0bQ | 右側誰か居たのかな?不自然な消え方や | 2019/03/23 16:37:24 | |
50 | 08.12 | CK3K-hXdBaXhI4owckUxYEJDHLA | トロツキーがいたよ | 2019/03/23 20:43:57 | |
51 | 11.43 | CK3K-hXdBaXhI4owckUxYEJDHLA | 映像の世紀では日本の多産を脅威としてたのに | 2019/03/23 20:48:20 | |
52 | 00.44 | zXF3jjOeGofvIOPwQDrcFpSWM4A | ウェストファリアの時点で領邦国家というまとまりになってきてるけどね | 2019/03/23 21:04:44 | |
53 | 02.44 | zXF3jjOeGofvIOPwQDrcFpSWM4A | 下からはナポレオンの反動で弾圧されまくり | 2019/03/23 21:07:21 | |
54 | 08.55 | KgaFjHVPLMHVzwIIVYXoTLkx2XQ | 経済的独立は第二次独立戦争のときじゃないの? | 2019/03/23 21:54:05 | |
55 | 09.44 | KgaFjHVPLMHVzwIIVYXoTLkx2XQ | 中南米の奴隷は砂糖工場とかで使い捨てるものとして使われてたけど南部では長く使って子ども | 2019/03/23 21:58:52 | |
56 | 09.48 | KgaFjHVPLMHVzwIIVYXoTLkx2XQ | を生ませてた | 2019/03/23 21:59:07 | |
57 | 10.58 | KgaFjHVPLMHVzwIIVYXoTLkx2XQ | VICでおなじみの移民パワー | 2019/03/23 22:01:00 | |
58 | 11.42 | KgaFjHVPLMHVzwIIVYXoTLkx2XQ | 移民してくるのは若者なんだから当たり前の話 | 2019/03/23 22:02:42 | |
59 | 02.48 | KgaFjHVPLMHVzwIIVYXoTLkx2XQ | オーストリア、フランス、ロシアに勝てれば十分じゃない | 2019/03/23 22:14:27 | |
60 | 09.31 | 6592562 | 最低でも3年以上雇い続けないと労働者の方がマシって事。3年は絶対に使い潰されないような待遇って考えると…… | 2019/03/23 23:08:58 | |
61 | 09.31 | 6592562 | 追記:奴隷は労働者というより生産機械だから長く使い続けた方がお得。使い潰すのはバカ | 2019/03/23 23:10:08 | |
62 | 12.46 | 6592562 | 自分たちが楽になるから機械化に賛成したのか。やっぱ構造って大事なんやな | 2019/03/23 23:12:39 | |
63 | 15.36 | G_WLw-k3dm50y1XdxPrHq3UAbg4 | 次回も楽しみです | 2019/03/23 23:25:55 | |
64 | 14.08 | YE8R4jSUGcsI7YwelkyqOQcQV-A | 日本は? | 2019/03/24 00:10:34 | |
65 | 09.16 | c2Nj-U5anfrajvet8e1VEjgMQNs | え | 2019/03/24 00:28:14 | |
66 | 03.44 | zXF3jjOeGofvIOPwQDrcFpSWM4A | フランスは鉄道普及は遅れた国だけどね | 2019/03/24 00:28:35 | |
67 | 09.43 | c2Nj-U5anfrajvet8e1VEjgMQNs | 自由経済の方が社会から安価に奴隷を融通出来る場合もあるよなw | 2019/03/24 00:29:28 | |
68 | 10.45 | c2Nj-U5anfrajvet8e1VEjgMQNs | 資源国の罠かな | 2019/03/24 00:30:47 | |
69 | 04.53 | zXF3jjOeGofvIOPwQDrcFpSWM4A | 海運も原材料地も握られたしな | 2019/03/24 00:32:36 | |
70 | 11.40 | c2Nj-U5anfrajvet8e1VEjgMQNs | 今ではアメリカ白人の合計特殊出生率は2を切ったからえらい違いやな | 2019/03/24 00:32:50 | |
71 | 05.24 | zXF3jjOeGofvIOPwQDrcFpSWM4A | いまでも残るマイスター制 | 2019/03/24 00:33:38 | |
72 | 05.41 | zXF3jjOeGofvIOPwQDrcFpSWM4A | ユンカーがおこ | 2019/03/24 00:34:14 | |
73 | 12.52 | c2Nj-U5anfrajvet8e1VEjgMQNs | 労働需要不足は機械化を阻害するがアメリカは逆だったと | 2019/03/24 00:34:50 | |
74 | 14.58 | c2Nj-U5anfrajvet8e1VEjgMQNs | 化学の元になった錬金術の発展以前だしねえ | 2019/03/24 00:37:44 | |
75 | 15.08 | c2Nj-U5anfrajvet8e1VEjgMQNs | w | 2019/03/24 00:38:02 | |
76 | 09.00 | zXF3jjOeGofvIOPwQDrcFpSWM4A | 北部の工業と南部の奴隷制大規模農業の対立 | 2019/03/24 00:38:37 | |
77 | 15.33 | NlwsDIAJJulR_AHx5Kc4ENZNz6s | 日本の産業革命はやらないの? | -2400 | 2019/03/24 00:39:23 |
78 | 09.20 | zXF3jjOeGofvIOPwQDrcFpSWM4A | 南北戦争のころはイギリスが奴隷廃止になったから供給減って高いだけじゃ(17cは20ポンドぐらい) | 2019/03/24 01:07:59 | |
79 | 11.44 | zXF3jjOeGofvIOPwQDrcFpSWM4A | マルサスが18cに人口論で人口爆発の危険性を指摘してる | 2019/03/24 01:12:38 | |
80 | 12.36 | zXF3jjOeGofvIOPwQDrcFpSWM4A | 今の日本はそう(それだけじゃないが) | 2019/03/24 01:14:52 | |
81 | 15.18 | P7To-iL5cE6OZyR07dvLEHr7TUA | なろう皇帝 | 2019/03/24 03:30:23 | |
82 | 15.27 | P7To-iL5cE6OZyR07dvLEHr7TUA | おつ | 2019/03/24 03:30:31 | |
83 | 14.20 | 3vaesVUtmA_fDn5Syl3qx1zHRPo | ロシア・ベルギー「俺達の出番は?」 | 2019/03/24 09:15:20 | |
84 | 01.04 | swIYmsvpwRUaB8IL764KIojrzmc | これ領邦ごとに関税とか取ってたのかな? | 2019/03/24 09:48:44 | |
85 | 03.04 | swIYmsvpwRUaB8IL764KIojrzmc | あーやっぱり領邦ごとに関税か | 2019/03/24 09:50:58 | |
86 | 04.32 | swIYmsvpwRUaB8IL764KIojrzmc | いけるやん | 2019/03/24 09:52:28 | |
87 | 05.05 | swIYmsvpwRUaB8IL764KIojrzmc | 重工業だと人口増加を吸収できる労働需要がなさそう | 2019/03/24 09:53:48 | |
88 | 00.04 | r7EsIE6M_C7Ihh_NpQ_6TOKRyUA | うぽつ | 2019/03/24 12:55:22 | |
89 | 11.01 | AD8438-wTXK53rD0XGozxnWeZWI | ひええ | 2019/03/26 13:34:23 | |
90 | 15.10 | AD8438-wTXK53rD0XGozxnWeZWI | 歪んだ啓蒙主義みたいな古典崇拝が… | 2019/03/26 13:43:24 | |
91 | 09.46 | ury95Bp8WhB5GOsZhnJlA-DAlxY | 戦国時代での日本では、奴隷は500円程度で買えたっぽい。 | 2019/03/27 02:26:26 | |
92 | 08.57 | y7i0IwCKOdO0tmc8Vfqs6CVklSo | 俺も米英戦争がアメリカ経済自立のきっかけと聞いたが・・・ | 2019/03/29 18:22:12 | |
93 | 10.00 | y7i0IwCKOdO0tmc8Vfqs6CVklSo | 奴隷を所有できない白人の貧乏労働者のにーちゃんあたりが一番奴隷解放に反対していたとかなんとか・・・ | 2019/03/29 18:24:55 | |
94 | 10.46 | y7i0IwCKOdO0tmc8Vfqs6CVklSo | うらやましい・・・ | 2019/03/29 18:25:50 | |
95 | 10.58 | y7i0IwCKOdO0tmc8Vfqs6CVklSo | もはや神に選ばれた国としか思えない異常な発展・・・ | 2019/03/29 18:27:10 | |
96 | 12.08 | y7i0IwCKOdO0tmc8Vfqs6CVklSo | やはりアメリカ様は凄いわーー | 2019/03/29 18:28:23 | |
97 | 13.53 | y7i0IwCKOdO0tmc8Vfqs6CVklSo | 神「俺がプレーする国はアメリカね。その他の国はAI操作でいいや」 | 2019/03/29 18:32:42 | |
98 | 00.10 | y7i0IwCKOdO0tmc8Vfqs6CVklSo | お願いします | 2019/03/29 19:47:48 | |
99 | 00.34 | y7i0IwCKOdO0tmc8Vfqs6CVklSo | ドイツが真に統一されていたのって第三帝国の数年間だけのような気がする・・・ | 2019/03/29 19:50:54 | |
100 | 01.22 | y7i0IwCKOdO0tmc8Vfqs6CVklSo | よくこんなんで工業化で来たなぁ・・・ | 2019/03/29 19:51:57 | |
101 | 02.03 | y7i0IwCKOdO0tmc8Vfqs6CVklSo | 結果論からいえば、いつも余計な事しかしない皇帝陛下 | 2019/03/29 19:53:27 | |
102 | 02.31 | y7i0IwCKOdO0tmc8Vfqs6CVklSo | おおおっ~ | 2019/03/29 19:53:59 | |
103 | 02.46 | y7i0IwCKOdO0tmc8Vfqs6CVklSo | 下からの革命なんてナポレオンが登場する5年前にしんでますから | 2019/03/29 19:55:22 | |
104 | 03.06 | y7i0IwCKOdO0tmc8Vfqs6CVklSo | これは酷い | 2019/03/29 19:56:38 | |
105 | 03.31 | y7i0IwCKOdO0tmc8Vfqs6CVklSo | ふむう・・・ | 2019/03/29 19:57:03 | |
106 | 03.38 | y7i0IwCKOdO0tmc8Vfqs6CVklSo | プロイセンの田舎侍どもめ・・・ | 2019/03/29 19:57:40 | |
107 | 04.32 | y7i0IwCKOdO0tmc8Vfqs6CVklSo | すごいなぁ・・・ | 2019/03/29 19:59:45 | |
108 | 06.16 | y7i0IwCKOdO0tmc8Vfqs6CVklSo | 失業者を大量生産しているな | 2019/03/29 20:01:56 | |
109 | 06.22 | y7i0IwCKOdO0tmc8Vfqs6CVklSo | 1848年の革命の嵐ってフランス革命から始まった物語のエンディングのイメージ | 2019/03/29 20:03:03 | |
110 | 07.09 | y7i0IwCKOdO0tmc8Vfqs6CVklSo | 凄すぎる | 2019/03/29 20:03:56 | |
111 | 08.00 | y7i0IwCKOdO0tmc8Vfqs6CVklSo | ドイツ財閥か | 2019/03/29 20:04:57 | |
112 | 08.14 | y7i0IwCKOdO0tmc8Vfqs6CVklSo | スターリン「ワシは何もし取らんぞ」 | 2019/03/29 20:05:45 | |
113 | 14.44 | y7i0IwCKOdO0tmc8Vfqs6CVklSo | 古代ローマは過大評価されすぎ | 2019/03/29 20:07:48 | |
114 | 15.06 | y7i0IwCKOdO0tmc8Vfqs6CVklSo | ローマ帝国なんて古代、中世に多数存在した超大国の1つにすぎない | 2019/03/29 20:09:59 | |
115 | 15.27 | y7i0IwCKOdO0tmc8Vfqs6CVklSo | 有難うございます~ | 2019/03/29 20:11:04 | |
116 | 00.05 | ZwzvQ1gbwVMAUeAvn5qPYLE5G8Y | うぽつ | 2019/03/30 03:52:16 | |
117 | 15.17 | I4vh6kpCqrVrAFUK-VKz39kL8eI | 日本の産業革命 の予定はありますか? | -2400 | 2019/04/01 12:12:17 |
118 | 14.17 | I4vh6kpCqrVrAFUK-VKz39kL8eI | 日本の産業革命 の予定は? | 2019/04/01 12:14:22 | |
119 | 05.46 | _qig8NigJNq3FjnnpTVq3GVn0pg | あー | 2019/04/08 16:51:14 | |
120 | 07.07 | _qig8NigJNq3FjnnpTVq3GVn0pg | うおお凄いな | 2019/04/08 16:52:36 | |
121 | 08.03 | _qig8NigJNq3FjnnpTVq3GVn0pg | さすビス | 2019/04/08 16:53:31 | |
122 | 00.22 | vtDV_S1R_zBBpHK5rTFxDHSQOHM | 出たw神聖でもローマでも帝国でもない国www | 2019/04/15 23:26:48 | |
123 | 10.42 | vtDV_S1R_zBBpHK5rTFxDHSQOHM | 今でも省エネとかやる気ないもんなアメリカ | 2019/04/15 23:46:08 | |
124 | 02.00 | v8JozE0IgHruWMc8iVjTd_0A3TU | これ、素人目なんだけど中国もこんな感じじゃない? | 2019/04/16 21:06:49 | |
125 | 05.32 | P754LGRfCMn2_b-00TuzbHPo7Us | プロイセン民「おっきいおちんぎんは、おいしい。」 | -2700 | 2019/04/27 06:12:44 |
126 | 15.08 | 4NJ7rIC3vEHuqOqGoz3tqRkSZcc | 青銅製の兵器が現役の文明が産業革命とかないよね | 2019/05/04 01:29:53 | |
127 | 07.23 | Giojo_cuAfnLlL5CiBe9RVPVblo | これだけ底力あんなら統一国家作りたくない訳だ | 2019/05/06 00:23:26 | |
128 | 10.20 | 99W3KwcCfhrtezIv8gMnqMXrQcI | 開拓でアメリカの植生塗り替わったしね | 2019/05/06 18:41:27 | |
129 | 00.27 | gF-VCLe3sjiVpq6qg1XXk4hF7us | 全部全部皇帝様の中央集権の試みの邪魔をした領邦と諸外国が悪いんや | 2019/05/10 06:06:16 | |
130 | 01.51 | gF-VCLe3sjiVpq6qg1XXk4hF7us | アキレスと亀 | 2019/05/10 06:08:00 | |
131 | 03.43 | gF-VCLe3sjiVpq6qg1XXk4hF7us | おまえのさきねーから | 2019/05/10 06:09:52 | |
132 | 06.03 | gF-VCLe3sjiVpq6qg1XXk4hF7us | ゆっくりしね ! | 2019/05/10 06:12:11 | |
133 | 07.34 | 8q1Hmq-7fsjX98kV8YeQRI12bvo | 今の日本に似てね? | 2019/06/03 04:28:36 | |
134 | 00.49 | vAFz2eh2rQOPfzVl8HRfhcEl16s | プロ野球(NPB)の統一球「おっ、そうだな(`・ω・´)」 | 2019/06/04 01:53:37 | |
135 | 14.05 | lFXADSZMaywZnE6OLDbsEpEIAzk | なんだこの国(ドン引き) | 2019/06/09 16:37:58 | |
136 | 06.05 | D5i9UwRKUiD1F6a0rA588KfEQUU | 今のアウスビルドゥング(職業訓練)制度が生まれた原因なのかな? | 2019/06/18 00:33:41 | |
137 | 00.03 | h4t9HN7K18XkseGirL1dhqaNHI4 | うぽつ | 2019/06/26 17:16:31 | |
138 | 13.20 | -eiA3OoaPC5847x6h8LHA3oyaX4 | 需要はダンチだろうなぁ | 2019/07/02 08:25:51 | |
139 | 13.42 | -eiA3OoaPC5847x6h8LHA3oyaX4 | 鉄道系ボードゲームでもアメリカがメインだしな | 2019/07/02 08:26:50 | |
140 | 14.11 | -eiA3OoaPC5847x6h8LHA3oyaX4 | 農業国としても最強だよね | 2019/07/02 08:29:17 | |
141 | 09.22 | 9v4tXhcIlXDaCO1dwOLfj2yE6ag | 最近は安価という説も | 2019/07/07 22:31:03 | |
142 | 07.23 | MpAQpChTcgIZsSw7Chsm7_CsUts | 重工業中心はソビエト時代のロシアそして中華人民共和国に | 2019/07/20 20:45:41 | |
143 | 10.42 | MpAQpChTcgIZsSw7Chsm7_CsUts | 古代ギリシアや古代ローマだよね | 2019/07/20 20:49:00 | |
144 | 13.07 | MpAQpChTcgIZsSw7Chsm7_CsUts | ロシア帝国やソビエトもな | 2019/07/20 20:51:25 | |
145 | 07.07 | eXd00MOY3oD_CBLVsGLOi8y7H1I | アメリカのチートっぷりが | 2019/07/28 06:13:52 | |
146 | 05.45 | qMU6Y2n0klGVpv-R95y_zbf-JPc | うーーん? | 2019/08/03 00:14:59 | |
147 | 15.27 | Pl7VICiV0QY8U0Vm87QhP3ff61c | この動画を見ていると、やはり文明の進歩は一足飛びでは達成できないことを認識させられる | -225 | 2019/08/11 23:25:27 |
148 | 11.15 | 1PzJHT0D_b8jVqvU14pZF0BwXaA | むしろヨーロッパが増えなさすぎるように感じる | 2019/10/05 23:36:55 | |
149 | 11.30 | 1PzJHT0D_b8jVqvU14pZF0BwXaA | そうなんだ | 2019/10/05 23:37:21 | |
150 | 12.47 | 6RQY1P2N-Ep6P6r8w0CXeCrIBKg | 機械化+規格化でおk。秘伝はいらぬ。必要なのはマニュアルじゃー。 | 2019/10/06 04:45:16 | |
151 | 12.55 | hIJUhRwly0INSUhCxLT57KScFWs | 今の日本は労働力不足だからAI導入もスムーズにいける? | 2019/12/10 14:59:18 | |
152 | 11.30 | l_VRXZPq48LrQNyKequOeRBD8aU | はえー | 2019/12/10 20:17:15 | |
153 | 05.09 | 1pfnNxRRqDrvDEcqu1xN1K5s1V0 | 後発だから試行錯誤の過程すっとばせるし、初期導入の工業機械も輸入できる | 2019/12/27 21:31:14 | |
154 | 12.55 | 1pfnNxRRqDrvDEcqu1xN1K5s1V0 | 成長余地が有り余りすぎて、農業も工業も独自に自由に拡大したって感じか | 2019/12/27 21:39:38 | |
155 | 14.33 | KbrsRyx3BYQKBBZwgYRAPrMk07A | ??? | 2020/01/15 16:41:14 | |
156 | 11.22 | 4DXVq_RTNwczEKmR1ohOpX_vIFA | その頃在来インディアンは反対に滅亡していたのであった | 2020/01/26 17:54:16 | |
157 | 08.14 | eCBoee-3aDaEql7gsurMx5AC4hg | なんやかんやw | 2020/03/02 19:14:11 | |
158 | 11.32 | eCBoee-3aDaEql7gsurMx5AC4hg | 複利ほったらかしよりも積み立てながら複利のほうが圧倒的に増える | 2020/03/02 19:18:05 | |
159 | 09.02 | fE-f5iDx8l_2DwX3jnwWGPNBwO0 | 南部が文字通り壊滅したからなあ・・・ | 2020/07/04 22:35:24 | |
160 | 13.49 | zfPRTszHdxHr86FTdTBsl2BYUyc | 仮に原住民とかいてもろくに歴史に残らないし好き勝手に鉄道伸ばし放題だったろうなあ | 2020/07/09 21:41:19 | |
161 | 06.02 | zGczSS6WSVDj42aVZNpisubDoiQ | やはり海外殖民地と入植地、土地、資源、市場は入植地に産業つくり | 2020/07/27 02:06:53 | |
162 | 13.20 | BiyLDn6vIFx1iKxcefATeQilWJk | まぁ時間の問題だわな | 2020/07/28 16:52:07 | |
163 | 14.35 | BiyLDn6vIFx1iKxcefATeQilWJk | ? | 2020/07/28 16:53:43 | |
164 | 00.36 | TXe2nahVwdZIIQLHeimpmwjV0xA | リヒテンシュタイン「そっすね」 | 2020/10/16 15:10:45 | |
165 | 00.39 | GkVb3KsJns8VfFQXOfVH2f-Cfew | 仲が良さそうで | 2020/10/29 16:44:25 | |
166 | 12.36 | KkHsizWLtAXlGK98MQQXG2J2YLk | 原住民ジェノサイドして侵略しただけだろ | 2020/11/20 11:13:00 | |
167 | 00.15 | dXCgMlgsO5m-Im2bOnbxhjwwOWQ | upotu | 2020/11/24 14:50:37 | |
168 | 00.17 | dXCgMlgsO5m-Im2bOnbxhjwwOWQ | upotu | 2020/11/24 14:50:38 | |
169 | 00.19 | dXCgMlgsO5m-Im2bOnbxhjwwOWQ | upotu | 2020/11/24 14:50:39 | |
170 | 00.21 | dXCgMlgsO5m-Im2bOnbxhjwwOWQ | upotu | 2020/11/24 14:50:40 | |
171 | 05.33 | -ovXI6J8f3a3Gq7e2XigkYvecNQ | 小さな町工場が沢山残ってたか、フランスや日本もだが | 2020/12/27 17:13:21 | |
172 | 01.11 | YamPAzXx7ogFDnKTQvMLf4ztQ1s | 直系家族+プロテスタントで教育熱心だから初期値の低いセンス○型ぽい | 2021/01/07 17:00:04 | |
173 | 00.24 | lZqsi250eAavxj6bP7kuCmbYTG4 | まるで意味が分からんぞw | 2021/01/14 14:11:01 | |
174 | 00.44 | lZqsi250eAavxj6bP7kuCmbYTG4 | 三国同盟って似たような歴史たどったからなしえたのかね | 2021/01/14 14:11:46 | |
175 | 01.10 | lZqsi250eAavxj6bP7kuCmbYTG4 | ルナティックw | 2021/01/14 14:12:14 | |
176 | 02.22 | lZqsi250eAavxj6bP7kuCmbYTG4 | フリードリヒさんでもあかんのかw | 2021/01/14 14:13:40 | |
177 | 03.05 | lZqsi250eAavxj6bP7kuCmbYTG4 | しかも面積がばらばらじゃんw | 2021/01/14 14:14:36 | |
178 | 07.20 | lZqsi250eAavxj6bP7kuCmbYTG4 | Uボート作れるわけだ | 2021/01/14 14:19:28 | |
179 | 08.17 | lZqsi250eAavxj6bP7kuCmbYTG4 | 粛清w | 2021/01/14 14:20:45 | |
180 | 10.26 | lZqsi250eAavxj6bP7kuCmbYTG4 | 先住民もな | 2021/01/14 14:23:32 | |
181 | 11.00 | lZqsi250eAavxj6bP7kuCmbYTG4 | なんでネイティブアメリカンは文明を築けないんや | 2021/01/14 14:24:28 | |
182 | 11.13 | lZqsi250eAavxj6bP7kuCmbYTG4 | まあ、流入が多いんだろうがw | 2021/01/14 14:24:51 | |
183 | 15.08 | lZqsi250eAavxj6bP7kuCmbYTG4 | テルマエ・ロマエもどこまでいけるか・・・ | 2021/01/14 14:30:30 |
youz さんのマイリスト(新着)
- 2020/12/31 17:07:02 【ゆっくり解説】ヴェルサイユ条約は適正だった?【もう一つの歴史】
- 2020/10/25 21:57:02 【ゆっくり解説】逆視点の世界史 第18回 オスマン帝国から見たエルトゥールル号遭難事件
- 2020/10/18 00:55:02 【ゆっくり解説】逆視点の世界史 第17回 皇帝から見たロシア革命(後編)
- 2020/08/21 22:38:02 【ゆっくり解説】逆視点の世界史 第16回 皇帝から見たロシア革命(中編)
- 2020/08/01 23:22:02 【ゆっくり解説】逆視点の世界史 第15回 皇帝から見たロシア革命(前編)